Tuta Mail - レビュー
Tuta@tutanota.comトゥータ メールは、End-To-End Encryption を可能にしたドイツのフリーメール。日本語表示に対応したウェブメールはブラウザで軽快に動作します。
Proton Mail と暗号化のしくみや外観が似ていますが、実はこちらが先輩。Proton Mail のブレイクをきっかけにたちまち人気が急上昇しました。2023年のユーザー数は 1,000万人。
Proton Mail 同様に機能が厳選されていて、普通のメールと比較するとできることが少なくなっていますが、理論的にプライバシーが保護されている Email は他にないので、それが大きなアドバンテージ。
Tuta 以外との暗号通信は公開鍵ではなくパスワードのため、それをどうやって相手に伝えるのかという問題が残るため、暗号化通信は Tuta 同士のやり取りが基本になります。
使いどころとしては、セキュリティの高さを活用して特定の見知った相手との連絡用など、PGP より手軽に扱えるので、その代替としても良いでしょう。相手に PGP をインストールして使い方をマスターするようお願いするよりは、Tuta のアカウントを取得してもらう方がはるかに簡単です。
反対に、フィルターが使えないなど、普通のフリーメールより機能が限られているため、不特定多数を相手にしたり登録など多目的に使い回すのには向いていません。
ネットショッピングなど直接知らない相手には非暗号化での通信も可能です。実際に使ってみると思ったより色々な制限は気にならず快適なので、単純に安全なフリーメールとしての利用もおすすめです。
アカウント作成は、ユーザー名とパスワードを決めるだけなので 1分で完了します。(Proton Mail は 2分)
良い点
- オープンソース。
- End-to-End Encryption。
- アカウント取得に必要なものがない。
- 日本語対応。
- 広告なし。
- スマホ用のフリーメール アプリがある。
- 5つのドメインから選択可能。
悪い点
- 機能が少ない。
- 設定を保存する段階で有料だと説明される。
- PGP を使えるというわけではない。
- ページを更新するとログイン画面へもどる。
- 見た目のカスタマイズができない。
機能詳細
機能補足
Tuta web client の表示言語は、ブラウザの言語によって自動判別されます。設定のデザインより任意の言語表示に変更もできます。
件名と添付ファイルも暗号化されます。
Thunderbird などのメールクライアントからは利用できません。ただし、デスクトップ専用アプリが用意されています。
追加して欲しい機能については、コミュニティフォーラム から投稿できます。
2025年の時点では PGP を利用できません。他の暗号化との相互運用については重要課題に挙げられているので、将来的に利用できるようになる可能性があります。(TutaメールがPGPを使わないのはなぜですか?)
ウェブメールで暗号化するだけなら種類があり、Disroot.org や Mailo は OpenPGP に対応しているため、ウェブ上で暗号化できます。
絶対にプライベート情報を漏らさないスマートフォン、UnaPhone Zenith のプロジェクトに参加されています。
オンラインストレージでも、End to End 暗号化される MEGA や Sync.com は一定のニーズがあり、需要に応えています。
諸機能の解説
メールのエクスポートは、メール一覧の右上のメニューより Eml形式でできます。チェックを入れて複数メールのエクスポートも可能。本文と送信者の基本的な内容のみ含まれています。
メールのインポートはデスクトップアプリが必要。
メールヘッダは、キーボードショートカットの h で閲覧できます。メニューにも追加されました。
自動振分は有料プランのみが利用できます。一見できそうですが設定すると Premium プランのダイアログが表示されます。
自動でメール本文に挿入される署名は、ユーザー設定 → メール →メールの署名より、なしを選択できます。Atomic Mail や Proton Mail はなしにできない。
スパムフィルターはメールアドレス指定とドメイン指定。処理方法は、スパム、スパムではない、破棄の3種類。
添付ファイルは一部のドキュメントに20 MBまでとありますが 25 MB まで送信できます。
ゴミ箱とスパムフォルダのメールは 30 日で削除されます。
複数のメールを選択するには、リストから Ctrl キーと一緒に選択します。右側のプレビューペインにメニューが表示されます。
Tor Friendly
Tor での登録利用も明確に許可されています。ただし、Tor や VPN の IP アドレスからのアカウント取得はブロックされたり、48 時間保留されることがあります。
Tuta メールアドレスの取得Tor だからという理由ではなくアカウントを乱用する IP をブロックするためです。Tor の出口ノードは限られているので、はじめて作成する場合でも巻き添えにあう形で制限されます。
スパム対策として、アカウント作成時の IP は Proton Mail 同様にハッシュ化して記憶されます。
Tuta へのログイン時の IP アドレスのログは採っていません。送信メールの IP もマスクされます。そのため、Tuta を信用するなら Tor でなくても匿名性に問題はありません。
例外として、ドイツの裁判所命令を受けた場合は IP アドレスのみ記録されます。
Tuta が動作するには JavaScript が必要です。Tor ブラウザで利用する際は有効にします。Tor からでも比較的スムーズに動作するのでストレスは感じません。
Proton Mail と違い Onion Services は用意されていません。
Tuta | Proton Mail |
なし | あり |
ログイン
Tuta web client は 2017年にapp.tutanota.deからapp.tutanota.comになり、2018年11月22日(現地)には、最新バージョンの mail.tutanota.com がリリースされました。過去のバージョンはリダイレクトされます。
エイリアス
無料で取得可能だったエイリアス アドレスは、有料プラン限定になりました。
+や.や-を使った拡張アドレスのエイリアスの使用は不可。
hello+info@tutao.de ≠ hello@tutao.de
he.llo@tutao.de ≠ hello@tutao.de
Tuta の料金プラン
Tuta は無料で利用できますが、機能追加の有料プランも用意されています。
Tuta pricing (料金体系と機能の違い)
月 | 年 |
3.6€ | 36€ |
約 595 円 | 約 5,947 円 |
1 € = 165.19 円 換算 (記: )
SSL Server Test
Tuta 企業情報
ドイツの連邦データ保護法は、明示なしでの個人情報の収集を許可していません。EU の Webサイトで Cookie のポップアップが表示されるのは、このようなデータ保護指令に基づく法律のためです。それゆえに Tuta はドイツを拠点にされています。Tuta は GDPR に準拠した電子メールサービスです。
Tuta の読みと意味
tuta (トゥータ) - ラテン語で安全な
nota (ノータ) - メッセージ、注意、ノート
Tutao GmbH
Address: Deisterstr. 17a, 30449 Hanove
e-mail: hello@tutao.de
phone: +49 511 202801-0
faxNumber: +49 511 202801-19
vatID: DE280903265Tuta imprint
2023年11月8日に Tutanota は Tuta の名称へ変更しました
ユーザー数は 2016年2月18日に 100万人。2017年3月27日の Blog の初稿 には 200 万人の記載がありました。2023年6月8日に Tuta のユーザー数は 1,000 万人に到達しました。
2024年8月7日に日本語サイトの開設
アカウントのキャンセル
アカウントの削除
設定の全般設定から削除可能です。
削除されたメールアドレスはリサイクルされません。セキュリティを重視した高級な仕様です。その一方で、後になるほど文字列の選択肢が少なくなるため、早めの取得をおすすめします。
アカウントの有効期限
アカウントの有効期限は6ヶ月です。少なくとも6ヶ月に 1度ログインしないと削除される可能性があります。
削除する権利を有するとありますが、Tuta メールでは実際に削除されます。
ユーザーからみれば、アカウントの削除は重大なセキュリティ リスクです。しかも6ヶ月は非常に短い。