MediaFire

Backup & Sync, File Sharing

メディアファイアは容量10GB、帯域制限なし、アメリカのオンラインストレージです。もともとアップローダーとして広く知られており、知名度はかなり高く、Dropbox と並ぶ歴史と利用者数を誇ります。

フリーアカウントは、共有リンクやアップロード画面に表示される広告によって運営されています。インターフェイスにも控えめな広告が表示されますが、きれいで飽きないデザインのためストレスはあまり感じません。また、ブロックしても振る舞いに影響はありません。

前に速くはないとしていた転送速度は、最新版でプログレスバーの表示を誤魔化しているようなのを差し引いても、かなり速くなった印象を受けます。

複数のファイルを同時にアップロードできて、ダウンロードは不可など、有料版とは微妙なところで巧い具合に区別されています。

魅力的なスペックではありますが、これら細かい制約が結構あり、ボディーブローのように効いてくるので、無料プランをメインとして使い続けるメリットもまた微妙なところです。有料プランは安いので無料で試用して気に入ったら移行してみてもいいでしょう。

アウトライン
保存容量10 GB紹介ボーナスなどで最大 50 GB まで可能。
最大ファイルサイズ20 GB32-bit browserは最大4GB。
ファイル共有ファイルとフォルダー。
FTP×
WebDAV×
ダイレクト リンク×制約付きで埋め込みは可能
リモート アップロード×有料プランのみ
世代管理5 ~ 20。設定から変更可能。
対応プラットホーム
OS
モバイルiOS ,Android
アカウント有効期限1年どのようなアクセスでもログインと見なされる
2段階認証×
紹介制度+1GB。
容量無制限プラン×プランの比較
サービス開始
APIDevelopers API
ウェブ インターフェース
日本語表示×
Drag & Dropアップロードも可能。
右クリックメニュー
フォルダーのアップロード300 アイテムまで
フォルダーのダウンロード×
一括アップロード
一括ダウンロード×
検索機能日本語の検索も可能。
通信の暗号化
対応ブラウザhigherIE9 Firefox16 Chrome 21 Safari 5.1.7 Opera11 Rockmelt
MediaFire icon

Description

基本的に全てのファイルやフォルダーは共有リンクを持ち、初期状態で公開の状態なっています。PublicからPrivateにすることで、リンクを無効にできます。

設定のトグルスイッチは見えている方が有効です。(ON の文字が見えていたら ON の状態)

リンクのパスや編集画面で一部の日本語は文字化けします。

暗号化、パスワード付、分割書庫のダウンロードは週十回までに制限されています。

一回のみダウンロードが可能な、1-Time Dounload 共有リンクの作成が可能なのと、パスワード機能があり、メールでの大きなファイルを受け渡しに活躍できます。

無料アカウント作成時の保存容量は、以前は 50GB でしたが、現在は 10GB になっています。50GB のユーザーは最大55GBまで可能です。

「容量無制限」の記述を見かける事もありますが、これは間違っているというより、MediaFire はアナウンスもなく大きく仕様を変更するため、すぐに情報が古くなってしまうからです。公式ページの情報ですら追いついていません。他のレビューなどを見るときは日付に注目してください。

検索はフォルダー名や日本語もマッチします。完全一致以外に部分一致など、似た名前もマッチした割合と共に表示される面白い検索システムになっています。

設定やヘルプは、ものすごく分かりにくいです。HELP には古い情報も混ざっているので新しい日付のものを探す必要があります

アカウントの削除もわかりにくい場所にあります。
Account Settings から Account Details の右横にある Edit。一番上にある DELETE ACCOUNT から削除します。

オンラインストレージサービスMediafireとストリートファイターダルシムのコラボレーションのSVG画像。

共有の操作

共有は、右クリックメニューかファイル横のオプション ボタンから設定します。

Mediafire は右クリックメニューから、ほとんどのファイルの操作が可能です。

すでに共有されているファイルは、横の鎖アイコンをクリックから素早くダウンロードページへの URL をコピーできます。

共有設定の変更は、同様に右クリックメニューかファイル横のオプションから可能です。

オプション

公開したフォルダーのサブフォルダーも公開されますが、サブフォルダーの共有を無効にすれば表示されなくなります。親フォルダーの共有設定を引き継ぐかどうかは、設定の Share link から変更できます。引き継がないようにするには、Inherit from parent folder. のチェックを外します。

FileDrop

誰でもファイルをアップロードできる FileDrop フォルダーは有料プラン専用になりました。

無料プランで作成済みの FileDrop は機能します。

ダウンロード

ダウンロードページには広告が表示されます。

特定の場所をクリックするとポップアップが表示されるなど、騙し要素が少しありますが、海外のこの手のサービスの中では良心的なほう。

アップローダーとして同じくらい人気のあった 4shared のダウンロードページは騙しリンクが多く、使いづらいくなってしまったのに対して、これくらいなら実用しても問題ないでしょう。

king koopa

MediaFire がプレビューできるファイル形式

ラスタ形式

ベクトル形式

よく使われる .png , .gif , .jpeg をサポート。ベクタ形式は全て不可。Adobe のファイルは専用アイコン表示になっています。

SSL Server Test

SSL Labs による *.mediafire.com ,mediafire.com の品質テスト結果は、B

非推奨になった TLS 1.0/1.1 をサポートしているため、2019年の A から減点されています。ただ、TLS 1.3 に対応しているため、最新のブラウザを使っていれば安全面での問題はありません。

フリーメールの Mail.eeXMailZoho Mail と同じ Sectigo Limited により認証されています。

sectigo ca svg vector logo

MediaFire Desktop

デスクトップ用のアプリケーションのMediaFire Express Toolは、MediaFire Desktopに置き換わりました。それにともない Linux はサポート外になりました。

その後、MediaFire Desktop は廃止され、現在はモバイルアプリのみが存在します。デスクトップアプリは改良され再登場する予定でしたが、2021年になっても音沙汰ありません。

ツールから利用すればファイルサイズの制限はありません。

オンラインストレージサービスMediafireと鬼太郎のコラボレーションのSVG画像。

MediaFire の料金プラン

比較用に円に換算しています。支払はドルです。正確な価格はリンク先を御覧下さい

MediaFire Plans and Pricing
FreePro
容量10 GB1 TB
無料1,013 円
無料10,139円
MediaFire Ultra (一人当たり 100 GB)
帯域幅50 GB100 GB250 GB500 GB
578 円2,609 円4,348 円7,971 円

1 ドル 144.93 円で換算 ()

ウルトラ プランは、トラフィック量の違いです。保存容量は 100GB/user

主な有料機能

  • 共有とダウンロードページに広告が付かない。
  • ダイレクトリンク。
  • フォルダーのダウンロード。

時折り半額セールを長期にわたり実施しています。

MediaFire のソーシャルメディア関連のリンク

ソーシャルメディアはほとんど更新されていません。

オンラインストレージサービス Mediafire SVG Vector Icon Logo
Brand Assets - MediaFire